1900年 |
初頭サンタによる貧困層を対象としたプレゼント配布開始
プレゼント配布開始から10年、富裕層の不満が爆発。第一次サンタ戦争へ
サンタと富裕層の争いは均衡し、20年以上続く
やがて世界を巻き込み第二次世界大戦へ発展
戦争終結後、プレゼントを全ての層に配布する「サンタ平和協定」が結ばれる |
1970年 |
人口増加に伴いオリジナルサンタの数が足りずサンタの一般公募が開始 |
1980年 |
一般公募のサンタたちがオリジナルを追放、殺害 |
1987年 |
サンタたちがリア充(カップル)を優遇、非リアにプレゼントが行き届かなくなる |
1989年 |
バブルがはじけるように非リアの不満が爆発、第二次サンタ戦争へ |
2000年 |
10年均衡していた戦況がついに崩れる。
サンタ軍は遺伝子操作にやるトナカイの強化、薬物投与による肉体の強化を行う |
2002年 |
新設された罠部隊によりサンタ軍に甚大な被害を与えることに成功 |
2003年 |
前年の罠部隊対策としてサンタ軍は強化スーツを開発、我が軍の罠が無効化される |
2005年 |
新兵器及び戦車隊の活躍で再び戦況は均衡状態へ |
2006年 |
対サンタ特別部隊「vip隊」が新設 |
2009年 |
サンタ軍新薬の開発により更に肉体強化、素手で弾丸をとめる |